2008年07月の記事一覧
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--
スポンサー広告
/
ペンギンが海水浴にやってきた。海に入る前には 準備体操を忘れずに。
ペンギンの下のボタンを押すと ペンギンが動きます。
2008/07/01
時計
0 /
0
マウスオンでカテゴリリストの各項目に説明を表示可能とする CATEGORY+ の親子機能対応版。
◎プラグインソース中 t[n]=""; とある部分にリストの n 番目に表示されるカテゴリの説明を記入して下さい。
(例)
t[3]="私の観た映画について";
最初から10カテゴリ分用意してあります ( 追加可能 )
指定しないカテゴリがあっても構いません
番号が前後しても構いません
リンク・樹状マーク・件数部を別個にCSSで装飾できます
親子機能対応の為 汎用Tree化プラグインYggdrasil には非対応です
2008/07/01
カテゴリリスト
0 /
0
オンラインゲーム「FFXI」の関連サイトを検索するためのプラグイン。
FFXI-Graphipedia(graphipedia.jp)の装備品の画像
FF11用語辞典(wiki.ffo.jp)のテキスト
FF11・マップガイド(www.netbenri.com)の地図画像
の3つを検索します。
下側の「フル検索」をクリックすると、上記3つに加えて、FFXI関連のウェブ、ブログ、合成レシピ、wiki、ビデオなど検索できるページが表示されます。
2008/07/03
アクセサリ[2]
0 /
0
返済回数から毎月の返済額を求める、
あるいは毎月の返済額から返済回数を求めるキャッシングシミュレーションツール。
2008/07/08
アクセサリ[2]
0 /
0
環境設定の変更画面のブログの設定>最新記事一覧で設定した記事一覧の数だけプルダウンメニューで表示します。
プルダウン選択後はその記事へジャンプします。また、プルダウンメニューと文字の色は自由にカスタマイズ可能のはずです
2008/07/09
最新記事リスト
0 /
0
お好みのRSSフィードの情報を表示します。
※一番下の行に、作成者のブログ(アダルトカテゴリ)へのリンクが含まれています。
不要だと思われる方は【HTMLの編集】で該当部分を削除しても構いません。
2008/07/13
その他既存部品互換
0 /
0
罫線にも画像でなく文字を使用したシンプルな親子カテゴリ
2008/07/13
カテゴリリスト
0 /
0
麻雀(マージャン)の牌が時間を表す時計になります。
表示される時間は、パソコンに設定されている時間です。
種類は2種類、お好みによって、筒子(ピンズ)と 索子(ソーズ)をお選び下さい。ちなみに、0(ゼロ)の牌は白(ハク)です。
2008/07/14
時計
0 /
0
麻雀(マージャン)の牌が時間を表す時計になります。表示される時間は、パソコンに設定されている時間です。種類は2種類、お好みによって、筒子(ピンズ)と 索子(ソーズ)をお選び下さい。ちなみに、0(ゼロ)の牌は白(ハク)です。
2008/07/14
時計
0 /
0
選択した文字列で色々するプラグインです。
・Google Web検索, ニュース検索, ローカル検索と、翻訳(英語、日本語、中国語、韓国語)、wikipedia[ja]検索ができます
※結果はすべてポップアップ表示。訪問者がサイトを移動することなく検索可能
・マーカー、フォントの色、その他HTMLを直接挿入できます
・↑をsave、loadできます。(ロードは試作段階です)
※prototype.jsを使用しています
[おまけ]シンプルな外部js2ファイルの追加のみですので、他のサイト(FC2 HPなど)でも利用可能
2008/07/14
その他閲覧機能追加
0 /
0
右から左に電車が通り過ぎます。ただそれだけですが、かわいくて癒されます。
カラーバリエーションは3種類(ver.01~03)ありますので、お好みの色を選んで下さい。
ブログの記事にソースをコピーすると、本文中に電車を走らせることもできます!
2008/07/14
アクセサリ[3]
0 /
0
右から左に電車が通り過ぎるプラグインのバリアント
2008/07/14
アクセサリ[3]
0 /
0
右から左に新幹線が通り過ぎます。
ブログの記事にソースをコピーすると本文中に新幹線を走らせることもできます
2008/07/14
アクセサリ[3]
0 /
0
いいとも1/100の結果をお知らせするブログパーツの第2弾。
ゲスト、結果の他に質問も表示されます。
変わったブログパーツをお探しの方、どうぞ。
2008/07/14
アクセサリ[2]
0 /
0
最新記事の一覧を、横スクロールさせて「1行で表示」します
スクロールしている文字は最新記事にリンクしています。
縦に長くなる最新記事リストをコンパクトに表示できます ( 左右のメニューが縦に長くなっている方に)
※スクロールさせる記事の数の変更は、通常の変更方法と同じく、「環境設定の変更」⇒「ブログの設定」⇒「記事の設定」⇒「最新記事一覧」の表示件数で変更できます。
2008/07/15
最新記事リスト
0 /
0
猫のブログパーツ時計です。イタリアチックな感じをイメージしてます。文字盤はハート型のダイヤになっています。
ブログの時計屋さんの利用規約にも同意した上でご利用下さい。
http://www.blogtokei.com/riyoukiyaku.html
2008/07/17
時計
1 /
0
選択した文字列で色々するプラグイン
前回のと比べ、マーカなどは外し、検索関連に絞っています
また、表示を日本語にしています。(ファイル名から"_ja"をとることで英語になります)
・検索: Google [ウェブ, イメージ, ニュース, ローカル, 特許]、ウィキペディア[日本のみ]
・翻訳: 英語, 日本語, 中国語, 韓国語, その他(2レターコードを入力します)
結果はすべてポップアップ表示。訪問者はサイトを移動することなく検索できます。
※対応ブラウザ IE6-7, FF, Opera, Safari3
OperaはCtrl+Shift+左クリックです
※prototype1.6.jsを使用しています。
※読み込みを速めたい場合は、なるべく上部に配置することをお勧めします。
[おまけ] 例によって、別のサイト(FCホームページなど)でもご利用いただけると思います。
2008/07/17
その他閲覧機能追加
0 /
0
「人生が輝き出す名言」(大容量の141名言)がランダムで表示されるブログパーツ。
ページを更新するたびに違う名言が表示されますので、訪れたユーザーに楽しんで頂くことが出来ます。
2008/07/17
アクセサリ[1]
0 /
0
貴方のブログをから自動的にキーワードを読み込み、『キーワードの文字群を表示する』プラグインです。
仕様は以下の通り
・英語、日本語で順に表示します。
・より重要性の高いものが文字が大きくなります
・リンクとして表示します。デフォルトのリンク先は、「ブログ内検索結果」です。
*利点
どのようなページなのか、一目でわかるキーワードが表示されるため、閲覧者に理解されやすいです。
また、配置位置を、「ブログ内検索」の下あたりに配置していただくと、関連キーワードみたいになって良い感じです。
*設定について
詳細な設定は【HTMLの編集】を行ってください。基本的にそのままでも動作いたしますが、タグや、除外キーワードは、一度ご確認することをお勧めします。
また、リンク先のパターンも5つほど記述しておきました(Googleブログ検索に行くように設定できたり...)。ご参考下さい。
*精度について
なぜか、Safari > FireFox > IE
とSafariでの表示が一番良いように感じます(ナゼー
*対応ブラウザ:
IE、FireFox、Safariとなっております。Operaは、現在文字が化ける関係で機能していません。
*そのほか
prototype.jsを使用しております。
もし、追加するプラグインの位置よりも前に、既にprorotype.jsを使用しているのであれば<削除していただくことをお勧めします
var 1.02
* デフォルトを変更
デフォルト取得用タグ、id、classの追加
デフォルト除外語句の追加
2008/07/20
新要素追加
0 /
0
ユーチューブとニコニコ動画の人気ランキングTOP3をスライド式に切り替えるブログパーツ。
色は黒と白の2種類を用意。
2008/07/23
アクセサリ[1]
0 /
0
毎時0分になると、かわいい小人が現れて腰をフリフリ!ダンスをします
待ちきれない人は一箇所だけ色の違う黒レンガをクリックするとすぐに見られます。
2008/07/27
時計
0 /
0
夏をイメージした金魚とあさがおのブログパーツ時計。
表示される時間はお使いのPCの時間となります。
ブログの時計屋さんの利用規約に同意した上でご利用下さい
http://www.blogtokei.com/riyoukiyaku.html
2008/07/28
時計
0 /
0
毎時0分になると、かわいい小人が出現。パッション屋良さんのマネをします。
待ちきれない人はPをクリックするとすぐに見られます。
2008/07/30
時計
0 /
0
エキサイトの翻訳サービスを使ってあなたのサイトを自動で他の言語に翻訳します。
新たにフランス語・ドイツ語・イタリア語・スペイン語・ポルトガル語に対応したバージョンアップ版
2008/07/31
その他閲覧機能追加
0 /
0
2008年06月 ≪
▲
≫ 2008年08月
写真
. .FC2Ad
.